≪山手西洋館≫
世界のクリスマス 2003年12月1日〜25日
12月11日(木)レポート
12月11日クリスマスが大好きなミセス・クリスマスさんとご一緒に 山手の西洋館にクリスマスを見に行く日。 もう天候は最悪で大雨とすごい風、さらに寒い!!! クリスマスが関係ないおでかけだったら絶対外に出たくない日。 でも雨の日なのでもしかしたら、どこも観光スポットは空いているのでは? と期待をして雨の中二人でビショビショになりながら各西洋館へ 予想通リでどこの西洋館もガラガラ ミセス・クリスマスさんと色々な国のお家のクリスマスにご招待された感じ ドアを開けるとすぐ二人で『キャ〜素敵☆』と叫んでいたので どこでもすぐ館長さんがお出迎えしてくださいました。 『他の国のクリスマスはもう御覧になりました? 他の国のクリスマスも素敵ですけど でも1番は私のところなんですよ!!!』 どこの館長さんも自信たっぷり♪ 流石皆さん自慢させるだけあって どこのクリスマスも素晴らしい! 都会の作られたクリスマスより 私達は手作りのこのようなクリスマスの方が好き〜☆ ![]() あなたはどこの国のクリスマスが1番お好きですか? |
||
※フランス≪外交官の家≫ |
※アイスランド≪ブラフ18番館≫ |
※アルゼンチン≪山手234番館≫ |
※オーストリア≪エリスマン邸≫ |
※カナダ≪ベーリック・ホール≫ |
※ギリシャ≪山手111番館≫ |
※イギリス≪イギリス館≫ |
ある雑誌に 『7つの西洋館の観光は2時間ぐらいでできます』 と書いてありますが クリスマスが好きな方は 4時間以上の時間を予定してきてください 西洋館はそれぞれ離れていて分かりずらい場所にあるので 必ず山手西洋館の地図を印字して持っていって下さい 観光の後は元町の 竹中(クリスマスグッズ・ドイツ製 ピューター・プレート) タルボット(クリスマスセーター・クリスマス靴下、スカーフ) ミキモト(クリスマスジュエリー・クリスマスボールペン、紅筆)で クリスマスショッピングを楽しんでお帰り下さい♪ ![]() |
各西洋館に「横浜人形の家」の民族人形たちが、それぞれの国のテーマに合わせて沢山展示されています
「横浜人形の家」はこの時期人形たちがいないのでは? と心配してしまいましたが、だいじょうぶなのでしょうか?