≪2004年山手西洋館フェスタ JUNE≫ 2004年6月12日〜20日
◇◆花と器のハーモニー◆◇
梅雨の時期、山手の西洋館に訪れるお客さんが少なくなるので
観光客を集める為に考えられたイベント
≪6月の山手西洋館フェスタ≫
しかし、私の訪れた時はガラガラ
東京のホテルや会場で花や器のイベントの時は
入場料が高いのに凄い人人人・・・・・・・
ここ山手西洋館のイベントは
すべて無料なのに人がいない?どうして?
あまり知られてないようですね。。。
クリスマスの時もそれぞれの洋館
クリスマスバージョンで素晴らしい飾りつけですが
今回のイベントもクリスマスの時に負けないほどの素晴らしさです☆
山手に住んでいらっしゃるお花が好きな方に
「このイベントに行かれましたか?」と聞いたら
傍に住んでらしてもご存知ありませんでした
是非多くの方にいらして頂きたいイベントです♪
2004年のテーマは 【世界の器】
◆イギリス館〜イギリス〜英国貴婦人の器と花

ロイヤルドルトン

|
◆ベーリック・ホール〜スペイン〜巡礼の道

|

グラナダ焼
|

|
リビング・ルームに入られた方皆さん
「わ〜〜〜凄い!!!」
歓声をあげていらっしゃいました!!!
スペインタイルのブルーと
生花の色彩とのコラブレーションが素晴らしい♪
ここで長い時間過ごしました(*^_^*)
 |
◆山手234番館〜ベトナム〜スィート&エキゾチック

バチャン焼 |
◆山手111番館〜フランス〜クラッシック&モダン

レイノー”クリストバル”
|
◆エリスマン邸〜ドイツ〜旋律

|

ローゼンタール
|
エリスマン邸のコーディネートは
フラワー空間デザイナーの前谷氏
実際に花を活けるデモストレーションも行われました(予約制) |
☆お花の生け代えの日は
それぞれのコーディネートの方で曜日が違います
詳しいことが知りたい方は
それぞれの洋館に問い合わせてください
エリスマン邸に問い合わせをしたら
↑のデモストレーションの詳しい資料をFAXで送ってくれました
開催期間中、コンサートなど関連イベントも数多く開催
外交官の家でのティータイム付きの
「花と器のハーモニー」を案内してくれる
ガイドツアーもあります (予約制)
|
◆外交官の家〜トルコ〜トルコ風ライフスタイル

イズニック陶器
|
◆ブラフ18番館〜日本〜和と洋のハーモニー
 |

有田焼(古伊万里)・輪島塗 |

ブラフ18番館の中は和みますね〜♪
ここが1番落着けました
やはり私は日本人(^^♪

|